心理学

ブログの中だるみから少し抜けるのに助かったこと

こんにちは、きょんです! 今日から4/1です!SNSはエイプリールネタで盛り上がっているかと思います。 一方、会社や学校などで新しい環境に身を置く方も多いのではないでしょうか。環境の変化は良し悪しとは別に、それだけでストレス指数が高いので、ぼちぼ…

特別支援教室(通級指導教室)を考えているなら、発達検査は早く申し込んだ方がいい

こんにちは、きょんです! 今日で3月、そして今年度もおしまいです。 明日からは新年度。 入学や進級されて新しい環境で生活していくお子さんたちも多いと思います。 そんな中、早めに動いた方がいいことをお伝えしていきます。 それは「特別支援教室の利用…

【保護者・関係者向け】プレイセラピーって何?

こんにちは、きょんです! 私は教育関係施設で心理士として働いており、子どもの相談にのる方法の1つとして、プレイセラピー(遊戯療法)を行うことがあります。 そこでも「プレイセラピーって何ですか?」「遊びと何が違うんですか?」など尋ねられることが…

【保護者向け】小学校で発達検査を勧められたら確認したい3つのポイント

こんにちは、きょんです! 私は教育関係施設で心理士として働いており、幼児~高校生までの子・保護者と日々会っています。その中で発達検査(WISC-4という知能検査が念頭に置かれている場合が多い)に関する相談もよくお受けします。 今回は、特に小学校で…

【保護者向け】発達検査を受けた後どうすればいいか?(3)

こんにちは、きょんです! 私は教育関係施設で心理士として働いており、幼児~高校生までの子・保護者と日々会っています。その中で発達検査(WISC-4という知能検査が念頭に置かれている場合が多い)に関する相談もよくお受けします。 先日、「発達検査を受…

【保護者向け】発達検査を受けた後どうすればいいか?(1)

こんにちは、きょんです! 私は教育関係施設で心理士として働いており、幼児~高校生までの子・保護者と日々会っています。その中で発達検査(WISC-4という知能検査が念頭に置かれている場合が多い)に関する相談もよくお受けします。 先日アップした記事が…

学習障害について学べる本7選

こんにちは、きょんです! 発達障害についての情報は今やウェブでも本屋でも多く手に入りますが、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如/多動症(ADHD)に関するものが多く、それと比べて学習障害(LD)に関する情報は少ない印象があります。 学習障害(LD)…

【12/22加筆修正】これから子ども支援を始める心理職の方々へお勧めする本15選

こんにちは、きょんです! 先日第4回公認心理師資格試験の合格発表がありました。結果は悲喜こもごもだったと思いますが、これから子ども支援の現場に心理職として入っていかれる方に、個人的にお勧めしたい本を15冊お勧めします! ツイッターでつぶやいたの…

【保護者向け】スクールカウンセラーへ相談するときに知っておくとよい3つのポイント

こんにちは、きょんです! 私は教育関係施設で心理士として働いており、幼児~高校生までの子・保護者と日々会っています。その中で保護者から「学校でスクールカウンセラーに勧められたけれど何を相談したらいいかわからなかった」「スクールカウンセラーに…

【保護者向け】我が子が特別支援教室を勧められたら確認したい3つのこと

こんにちは、きょんです! 今回は「我が子が学校から特別支援教室を勧められたら何を考えてどうしたらよいか?」について、学校に出入りしている現場の心理士としての思うことを書いていきます。 今回の内容は大きく3つです。 1、特別支援教室とは何か? 2、…

学校から発達検査を勧められたら押さえておきたい3つのポイント

こんにちは、きょんです! 私は教育関係施設で心理士として働いており、幼児~高校生までの子・保護者と日々会っています。その中で発達検査(WISC-4という検査を念頭に置かれている場合が多い)に関する相談、特に「学校で発達検査を受けるように言われた」…

磨かれた言葉は職人から学ぼう!

こんにちは、きょんです! SNSをするにしてもブログをするにしても情報を発信する機会はたくさんありますが、その時の手段の多くは言葉だと思います。 相手に伝わる言葉とは何か。巷によくある言葉使いの技術論ではなく、職人による本を二冊紹介します。その…

算数が苦手な子への支援に役立つ本はこれ一択!『通常学級で役立つ 算数障害の理解と指導法』【3/23まで半額!】

こんにちは、きょんです! 今日は算数障害の本について紹介します。小学校では現在算数は単元ごとに習熟度別クラスが設けられています。それぞれの習熟度がかなり違うからですね。 しかし一番下のクラスでもついていくことが難しい子が一定数います。例えば…

この春スクールカウンセラーになる人へ(2)

こんにちは、きょんです! 前回に続いて、この春スクールカウンセラーになる人へ(2)です。 前回は「院卒1年目は難しい」といきなりがっかりさせられるようなことを書きましたが、今回はその上でできそうなことを書いていきたいと思います。 指導を受けよう…

この春スクールカウンセラーになる人へ(1)

こんにちは!きょんです! コロナ禍ではありますが、4月から心理職として新たな職場に就く方も多いかと思います。今日はその中でも特に、スクールカウンセラー(SC)として各種学校へ赴く予定の方向けの記事を書きます。 SCといっても小中校、昼間夜間、公立…